こんな疑問・不安を解決します。
本記事の内容
- 「お金がない」は見切りをつけられない言い訳。今すぐ仕事を辞める方法とは?
- 「辞めてどんな生活を実現したいのか」考える
- 辞める準備を始める
この記事を書いている私は、2020年に会社を辞め、今は自営で暮らしています。
お金の不安はありましたが、それより大事なのは「仕事辞めても稼ぐ」という覚悟です。
「お金がない」は見切りをつけられない言い訳。今すぐ仕事を辞める方法とは?
「仕事を辞めたいけどお金がない」と悩んでいる方は多いと思います。
私も今まで3回仕事を辞めましたが、最初の1回目は同じことで悩んでいました。
では、なぜ私が仕事を辞めることができたのか?
断言できるのは、「お金がない」と悩んでいるうちは、状況は何も変わらない、ということです。
「お金がない」は何の解決策も呼び寄せません。
今すぐ悩むのをやめましょう。
「仕事を辞めてどんな生活を実現したいのか」考える
何かを達成する時に必要なのは、目標設定です。
ゴールが決まっていないと、どこに向かって歩き出したらいいかわかりませんよね?
「会社を辞める」のも同じです。
そもそも「辞めてどんな生活を実現したいのか」決まらないと、どこに向かって行動すればいいのかわかりません。
言うなれば、あなたの夢です。
私の場合は、以下の生活を実現するために辞めました。
- 好きなことを好きな時に好きなだけする生活
- 家族と一緒に過ごす時間が確保できる生活
- 半自給自足
- 2ヶ月に1回は旅行や美術館に行く。
これは完全に自営業者の生活です。
人によっては、この「理想の生活=夢」は、転職すれば叶えられたり、引越しをすれば叶えられたりすると思います。
ですのでまずは、「辞めたどんな生活を実現したいのか」考えましょう。
おのずと、何をすれば良いか見えてきます。
辞める準備を始める
「仕事を辞めてどんな生活をしたいのか」を決めたら、その目標(夢)に向かってやるべきことをやっていきましょう。
ノートやスマホにToDoリストにしても良いと思います。
私の場合は、以下でした。
・5年は無収入で生きていける貯金をつくる
そして、2年かけてアパートの購入をすすめ、給与以上の利益が確保できた後に辞めました。
サラリーマンは信用があるので、住宅ローンやアパートローンを組むのに有利です。
自営業だと難しいでしょう。
ですので、会社員であるうちに、自宅や投資用不動産のローンを組んでおくのはおすすめです。
貯めるためにやること
ともあれ、貯金はあった方が不安は減ります。
私の後悔の1つに「会社員時代にもっと貯めておけばよかった」がありますので。
支出を削る方法
家賃の安い部屋へ引っ越す
支出の大部分を占めるのは固定費です。
家賃8万円の部屋→家賃4万円の部屋に引っ越すだけで、年48万円貯金できます。
酒、タバコはやめる
私も昔、タバコも吸って大酒飲みでしたが、タバコは一切やめ、お酒も今では週1くらいです。
かなり出費が減りました。
この2冊は本当におすすめです。
1ヶ月タバコ代が5千円、お酒代が1万5千円かかっているなら、1年で24万円、向こう10年で240万円、今30代なら残りの人生1440万円の節約になります。
毎月浮いた2万円を積立投資して年利5%で運用すれば5300万円になります。
「吸わなくていい」「飲まなくていい」人生ってめっちゃ楽ですよ。
自炊をする
節約方法の代表ですね。
外食や中食だと野菜が不足しがちですので、自炊は健康にも良くてお金も貯められて良いことしかないです。
サブスクを解約する
あまり利用しないのに入ったまんまのサブスクは見直してやめましょう。
カードや銀行の利用明細をチェックして、何かわからないものがあれば全部確認です。
収入を増やす方法
副業を始める
何でもいいですから、小さなお金を稼ぐ成功体験を積むことが大事だと思います。
ブログを始めて、セルフアフィリエイトで月2〜3万稼いでもいいんです。
投資を始める
投資は早く始めれば始めるほど有利です。
「会社を辞めたい」「セミリタイア したい」と思っている方には、投資は必須だと思います。
まとめ
この記事の内容はこんな感じです。
・「仕事を辞めてどんな生活をしたいのか」考える=目標設定
・辞める準備を始める(人生を変えるのは行動)
・貯めるためにやること=「支出を減らす」と「収入を増やす」
仕事を辞めたい方の参考になれば幸いです。
もう限界の方におすすめの記事