PCに倒れかかるクマ

【しなくていいこと】ダメの否定

日本ってダメに対して厳しすぎやしませんか?

そもそも、大したことないダメというか、遅刻とか、引きこもりとか、コミュ障(人見知り)とか、しょうもないことに対して目くじら立てまくっているように思えます。

ええやん、遅刻くらい。

ええやん、家から出ないくらい。

ええやん、人と喋れんかったって。

ダメでいさせて欲しい。

私が今の職場で息苦しさを感じる原因のひとつに、ダメ人間が少ないことがあります。

彼ら、ぜんぜん遅刻とかしないんです。

いえ、自分の遅刻を許して欲しい、とかじゃないんです。

私は遅刻したことないです。

そのタイプのダメじゃないです。

でも、これまで居心地が良いと感じた会社では、同じチームに大抵「遅刻魔」がいました。

5分10分の遅刻ではありません。

10時出勤の会社に15時とかに来ます。

もはや遅刻ではなく半休です。

管理に「有給消化で」と連絡したら「有給がもうありません」と内線がかかってきたそうです。

ダメの重要性

居心地がよくて仕事が楽しいと思える時には、周りにはゆるくダメな人間がいます。

依頼内容の説明が何言ってるのか分からない人とか、

「前田の前はお前の前でよろしいですね?」って電話で確認する人とか、

酒でよく遅刻する管理職とか、

メンタルの調子が悪くて家から指示してくるディレクターとか。

なんかダメな人がいました。

ちなみに私は躁鬱病ですから、毎日5時に出社してテンション高く企画を立ち上げる時もあれば、大事なMTGが入っている時でも突然休むタイプのダメです。

シェアハウスに住んでいましたが、友達いない大家さんに、不倫してる居住者、具体的にコレってないけどなんかダメオーラ出しる居住者がいました。

ダメが暗黙の了解、許されているコミュニティでした。

自己責任論がつらい

なんか、日本ってダメに対して厳しくないですか?

「ダメは全て自分の責任、自分で責任とれ」という風潮です。

ダメが許されてないんです。

そもそも責任とるって何よ、と。

直すってこと?

無理な場合はどうすんのよ。

はい、わかりません。

誰も示しません。

だから死ぬんじゃないの?

ダメが許されない社会はしんどいって、誰でもわかりますよね。

だから息苦しいんだって想像がつきます。

だから私はダメの否定はやめました。

そもそも、だって、しなくていいんですから。

-PR-