【エシカル】無印の落ちワタ混ふきん12枚組がおすすめの理由

こんにちは。フタガワです。
半年ほど前から無印の無印の落ちワタ混ふきんを使っているのですが、これがなんとも使いやすいのでご紹介します。

おすすめの理由

①かわいい

落ちワタ混ふきん

もうね、これが一番です。
かわいいんです。
布巾って、100均とかだと色が入っていたりしてビミョーにダサかったりしますよね。

もう、さすが無印。
余計なことをしていません。

落ちワタ混ふきん

このシンプルさ。
かわいいです。
使っていて楽しい。

②安い

12枚入りで499円
1枚あたり42円。安いです。

③丈夫

半年間ガンガン使っていますが、まだまだ生地はしっかりしています。
きちんと煮洗いをしていれば数年もちそう。

④エコ

それまではシンク周りの拭き掃除はキッチンペーパーと100均の不織布を使っていました。

毎日自炊していて、キッチンを綺麗な状態に保とうとすると、けっこう消耗するんですよね。

キッチンペーパー。
もったいないな、と。

それにちょうど海洋プラスチックの問題が話題になってきていて、プラスチックが気になり始めた頃でした。
私が使っている不織布はプラスチックやん、と。
洗うたびにマイクロプラスチックが発生するやん、と。

そんな時に出会ったのがこれ。

「紡績工場で出た落ちワタ」を活用して作られた、と。

非プラスチック素材かつ、リサイクル素材。
ありがとうございます。

使い方

用途別に色分け

落ちワタ混ふきん色分け
うちでは用途別に刺繍糸で印をつけています。

茶……台拭き
緑……食材の水気取り
無地……食器拭き

収納場所はキッチン横

布巾の収納
キッチンの横のキッチンパネルに布巾かけを作りました。
ホームセンターで木の棒を買ってきて、セリアの『何度でも貼ってはがせるフィルムフック』に通しました。
そこに無印のステンレスピンチをひっかけて、布巾を吊り下げています。

壁にぺたっとつける布巾かけは生活感がすごくて嫌だったので手作りしてみましたが、大正解です。

読んでくださりありがとうございました。
無印の落ちワタ混ふきん12枚組、おすすめです。

-PR-