【ニートでもFIRE可能】実際にニートから5年でFIREした方法を公開

【ニートでもFIRE可能】実際にニートから5年でFIRE、人生を変える方法

悩んでいる人
働きたくないなあ……FIREが話題だけど、ニートでもFIRE目指せるのかな?

実際にFIRE達成した私がこんな疑問に答えます。

本記事の内容

    • 【ニートでもFIRE可能】実際にニートから5年でFIRE、人生を変える方法
  • ニートからFIREする3つのルート

この記事を書いている私は、資産2億円を築き、2020年にFIREした元ニートです。

この記事を書いている人
頭を抱えている人ふたがわ(♀)
投資で月40万の利益を得て2020年にリタイア。金融資産3300万円。大家業・株・自動FXで稼ぐ。FP・簿記を保有。

不労所得推移

運用年 不労所得 家賃(利益) FX 配当金 Blog
2018 716,312 716,312 0 0 0
2019 3,212,055 3,212,055 0 0 0
2020 3,615,479 3,612,347 0 3,132 0
2021 4,812,320 4,669,975 50,157 20,358 71,830
2022 6,485,005 4,170,325 1,823,118 70,308 421,254

【ニートでもFIRE可能】実際にニートから5年でFIRE、人生を変える方法

【ニートでもFIRE可能】実際にニートから5年でFIREした方法を公開

結論から言うと可能です。

実際、私は2015年の時点ではニートでしたが、2020年には2億円近くの資産を築いてFIREすることができました。

ふたがわ
ニート時代にFIREを目指したわけではなく、収入を増やすよう頑張っていたら結果的にFIRE達成できたな、という感じです

私のFIREまでの道のり

私のとった方法は、レバレッジをきかせるためにローンを組み不動産投資をして家賃収入を獲得する方法。

ですのでニートからまず正社員として会社に就職しました。

ふたがわ

「正社員とか無理!」と思うかもしれませんが、最近はいろんな層に対応したエージェントやサービスも多いので、試してみる価値はアリです。

ニートにおすすめのサービス

ふたがわ
書類選考なしなので、履歴書で落とされることもなく、面談でじっくり話を聞いてくれた上で紹介してくれる就職サービスです

就職・転職エージェントは沢山あり、彼らの報酬はあなたが就職した際の年収の1/3程度とかなり大きいので、就職する気があればエージェントさんは頑張ってくれます。

ふたがわ
なお、ニートのままでFIREの道もなくはないので、その方法については後述しますね

私のFIREまでの道のり

  • 会社員として就職(信用力&お金を得るため)
  • バリバリ働いて給料を貯める(1年目)
  • 1年経ったら住宅ローンを組んで自宅を買う(アパートローンを組むと住宅ローンを組めなくなるので)
  • ローンを組んでアパート購入(3〜4年目)
  • 会社員の信用力で買えるところまでアパートを買って、退職

FIREする前に働いていた会社の在籍期間は4年ほど。

ふたがわ
体が元気でしたら自己資金を貯めるためにもっと続けようと思っていましたが、うつ状態になって退職し、結果的にFIREとなりました。

FIが人生に自由と選択肢をもたらした

ふたがわ
経済的に自立できていたことで会社にしがみつかずに済んだことを考えると、人生のセーフティネットという意味でもFIを目指すのは意味があると思います

私は会社員の信用力を利用して不動産投資をしましたが、正直それが最速ではあると思います。

なぜなら、日本は金利が低いのでローンを組んで高利回りのアパートを買って経営すると、利益が出やすいという仕組みがあるからです。
ふたがわ
もちろんリスクもありますが、再現性の高い手法かと思いますので、興味がある方は不動産投資について情報収集することをおすすめします

不動産投資に興味のある方は

興味のある方は以下のまとめ記事を読んでみて大枠をつかんでみてください。

ニートがFIREする3つの方法

ニートがFIREする3つの方法

さて、ニートがFIREする方法について解説していきます。

まずはこちらの公式をご覧ください。

FIREの公式

収入 ≧ 支出

原則的には、この公式を満たせば、いつでもFIRE可能です。

つまり、収入がゼロならば支出をゼロにすればFIRE可能。
少しの収入を用意できるのであれば、その額以内に支出を抑えればFIRE可能、ということです。

なお、基本的にはFIREする際の収入は配当収入家賃収入などの不労所得で用意するのがスタンダードです。

ですが、サイドFIREといって週2〜3日くらい労働をして収入をカバーする人たちもいます。

経済的自由を獲得し、幸福度の高い生き方を選ぶことがFIREの中心的な考えなので、自分に合った方法を選びましょう。

①元手を用意せずにFIRE

元手がゼロということは、収入がゼロを意味します。

この場合、支出をゼロにする必要があります。

つまり、衣食住を自分で用意する自給自足の生活です。

ふたがわ
完全なる時給自足は難しいかもしれませんが、例えば月に1〜2万円の現金であればセルフアフィリエイトでも十分稼ぐことが可能です。

それに近い生き方をしている方もけっこういるので、本やブログを読んでみるのはおすすめです。

ただし、この生き方を選択する場合、国民健康保険料や国民年金をどうするかは考えておいた方がよいでしょう。
両方合わせると4万円を超える支出になるので大きいですよね。
失業などの理由があれば、年金は免除申請が可能ですし、健康保険料も減免ができます。

②働かずに資金を用意してFIRE

次の方法は「元手を用意してFIREするが、働かずに用意する方法」です。

お金を得る方法は就労だけではありません。

株式投資で60万円→3億円にした人もいます。
せどりで稼ぎまくっている人もいます。

もちろん楽には稼げませんが、「会社勤め」が苦痛な人にとって、自分で自由にできる稼ぎ方ならばいくらでも頑張れるのではないでしょうか?

ふたがわ
私も会社勤めが向いてないので、会社の外でできる稼ぎ方はかなり楽しいです

お金を稼ぐ代表的な方法

  • お金に働かせる(投資)
  • ブログやSNSなどで発信して広告収入を得たり商材を作って売る
  • せどり

③働いて元手を貯めつつ、サイドFIRE

「100%働くのが無理」というのでない方は、週2からでも働いて自己資金を貯めてサイドFIREを狙うのがおすすめです。

投資やブログでも稼げますが、一番確実に稼げるのは時間の切り売り、つまり「働く」ことです。
ふたがわ
「働くなんて無理」と思うかもしれませんが、世の中にはいろんな仕事がありますので、自分のできそうなことを、できそうな時間だけ始めてみるのはかなりアリです。

会社員をするたびに苦しい思いをしていた人が、アルバイトをしてみると「え? こんなに楽でいいの?」とびっくりしたという話はよく聞きます。

また、こちらの記事を読んで欲しいのですが、何度も就労に挫折している方は、何らかの精神疾患を疑ってみてもいいかもしれません。

以下記事の︎「幸せニートになる方法」を参照

原因がわかれば対策も練りやすいです。

日本の企業は障害者雇用を2.3%確保しなければいけませんので、そういった枠で働くことも視野に入れられます。

親元FIREは?

「親元FIREはFIしていないしニートでは?」という意見もありますが、その生き方が幸せなのであれば、親元でのFIREを目指すのはアリなのでは?と思います。

例えば、

  • 親と仲が良く、一緒に暮らすことでお互いにハッピーな場合
  • 親が高齢で心配なので同居は継続したい場合

などです。

しかし、親元ニートのまま資産も作らずに親の年金を頼りに生きるのは、あまりおすすめしません(そもそもFIREですらないですし)。

なぜなら、自立できていないと、親が亡くなった時に対応できず、孤立してしまって悲しい結末になることもあるからです。
体調が悪い、メンタルの調子が悪いなど事情がある時は遠慮なく頼るのがいいと思いますが、少し活力があるなら自立した状態でFIREを目指すのがいいかなと思います。

まとめ:ニートでもFIREは可能

現在ニートでも、FIREに至る道のりはいくらでもあります。

大切なのは、まず行動してみること

投資でも、就職でも、ブログでもいいので、一歩を踏み出しましょう。

ふたがわ
ダメだったらやめればいいんです。
一歩踏み出してしまうと、あれよあれよと人生が変わっていきます。

今日踏み出す一歩が、必ずあなたを遠くまで連れていってくれるのです。

 

当ブログではFIREの目指し方や「働きたくない」人のための生き方について発信しています。

この記事では伝えきれなかったFIRE関連の情報や思いもありますので、ぜひ関連記事も読んでみてください。

働きたくない人用

悩んでいる人 働きたくないなあ……でもお金は欲しい 誰もが抱くこの悩み、働きたくないのでアーリーリタイアした私がお答えます。 本記事の内容 【暴露】働きたくないけどお金は欲しい人のための生き方【不労所[…]

【暴露】働きたくないけどお金は欲しい人のための生き方【不労所得の方法】
FIRE系の記事

悩んでいる人 FIREしたいけど、毎月すこししか貯金できない…… どうしたら資産を貯められるんだろう? こんな疑問に答えます。 本記事の内容 FIRE達成のための究極の節約法11選 FIRE達[…]

【経験談】FIRE達成のための究極の節約法11選
-PR-