オックスフォードインカムレターってどうなの?メルマガって怪しく感じてしまう……
確かに無料メルマガって怪しいと思いますよね。
そんな疑問に実際にメルマガを読んでいる私が答えます。
本記事の内容
- 【無料あり】Oxfordインカムレターとは?実際に登録してみた口コミレビュー
- Oxfordインカムレターのメリット・デメリット
- メルマガを読む際の注意点
この記事を書いている人
ナッキーこと二川夏紀(♀)
投資で月100万円の家賃収入を得て2020年にリタイア。金融資産3300万円。大家業・株・自動FXで稼ぐ。FP・簿記を保有。
不労所得推移
運用年 | 不労所得計 | 不動産収入 | 民泊 | 配当収入 | 自動FX | Blog |
2018 | 71万6,312円 | 716,312 | ─ | ─ | ─ | |
2019 | 3,21万2,055円 | 3,212,055 | ─ | ─ | ─ | |
2020 | 3,61万5,479円 | 3,612,347 | 3,132 | ─ | ─ | |
2021 | 4,81万2,320円 | 4,669,975 | 20,358 | 50,157 | 71,830 | |
2022 | 6,38万5,005円 | 4,170,325 | 70,308 | 1,823,118 | 321,678 | |
2023 | 5,46万5,640円 | 4,540,126 | 91,913 | 50,090 | 295,081 | 580,343 |
【無料あり】Oxfordインカムレターとは?実際に登録してみた口コミレビュー
結論は無料版は読む価値あり、です。
なぜなら、内容はまっとうなものであり、毎日読むことで金融知識がつくからです。
詳しく解説していきます。
Oxfordインカムレターとは?
OxfordインカムレターとはAPJ Media合同会社が運営するメールマガジンです。
中でもウリは『永久に持っておきたい6つの高配当米国株』というコンテンツ。
高配当であり割安なので値上がり益も見込める銘柄がピックアップされています。
著者は? 誰が書いてるの?
Oxfordインカムレターを書いているのは複数のアナリストがいますが、代表的なのはマーク・リクテンフェルドさん。
運営会社は?
運営会社にはAPJ Media合同会社という会社です。
会社について調べてみました。
会社名 | APJ Media合同会社 |
設立 | 2019年6月 |
所在地 | 〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町1-9-8 堺筋MS第2ビル6F |
代表 | 寺本隆裕 |
概要 | 50年以上の歴史を持つ米国最大の金融投資のニュースレター出版社であるAgora社と日本のダイレクト出版によって設立された合同会社 |
正直ダイレクト出版はうさんくさいイメージもありますが、情報に関しては有益です。
日本の有名なインターネットマーケティングの会社とアメリカのニュースレター会社の合同会社が米国高配当株のメルマガを運営、というのは納得感がありますね。
Oxfordインカムレター(無料版)は、有料版メルマガに繋げたり有料教材につなげるための無料コンテンツという位置づけなので、怪しくない、という結論になりました。
Oxfordインカムレターの内容は?
メルマガの内容は米国高配当株をメインとした、投資全般のもの。
登録すると読めるのは?
![永久に持っておきたい6つの高配当銘柄](https://futagawablog.com/wp-content/uploads/2021/07/oxfordincomletter04.jpg)
知識は投資家にとって武器ですから、一度読んで知っておくのはアリですね。
毎日のメルマガの内容(例)
- 一般人がプロに勝つ方法
- 【video】投資はめんどくさい?
- 証券口座はどこに開けばいいですか?
- 海外リポーターが日本でビックリしたこと
etc……
実際のメルマガはこんな感じです。
![Oxfordインカムレター例](https://futagawablog.com/wp-content/uploads/2021/07/oxfordincomletter05.jpg)
毎日、投資に関するレポート・コラムが届きます。
【無料版あり】Oxfordインカムレターのメリット・デメリット
次に、このメルマガのメリット・デメリットについて解説します。
Oxfordインカムレターのメリット
米国株や投資に関する知識がつく
私も最初は「怪しいのかな?」と思っていましたが、至極まっとうなことを言っています。
投資の勉強の習慣がつく
毎日届くので、投資の勉強の習慣づくりに使えます。
私はあります。
私自信、投資初心者の頃は投資系の無料メルマガに習慣づくりを助けられました。
ちなみに投資系の無料メルマガで言うと、Global Finanacial Schoolのメルマガもおすすめです。
無料セミナー『投資の達人になる投資講座』を受けた人に対して無料で毎日届きます。
内容はOxfordインカムレターより幅広く、お金に関するコラムって感じですね。
興味のある方は以下のリンクをチェックしてみてください。
無料で読める
何度も言いますが、無料でこの情報量・知識量はすごいと思います。
有料版もありますが、無料版でこれだけ読めるなら十分でしょう。
【無料版】Oxfordインカムレターのデメリット
有料コンテンツの広告がある
広告に関しては、こういった無料情報にはつきものなので仕方ないですね。
Youtubeもブログも何でもそうですが、商品への導線として使われるものなので、広告的なリンクが入ります。
それが邪魔といえば邪魔。
毎日送られてくる
あとはメルマガなので当たり前ですが、毎日届きます。
メルマガに興味はなく『永久に持っておきたい6つの高配当米国株』だけ見たい人は、Gmail等を作って登録して見るのがおすすめです。
Oxfordインカムレターはこんな人におすすめ
実際に読んでみて、Oxfordインカムレターは以下のような人におすすめだと思いました。
- 日々の生活に追われて投資の勉強を忘れがちな人
- 米国株、高配当株に興味がある人
はっきり言って、投資の勉強の習慣化にはかなり役立ちます。
無料版Oxfordインカムレター登録の際の注意点
メルマガを読む際に気をつけて欲しいことは、
ということです。
情報を鵜呑みにするのは負け組投資家の特徴です。
レポートの内容は参考に留め、自分の投資スタイルを確立するための補助情報として活用しましょう。
※有料版に進む際にはクレジットカード登録が必要です。
有料購読するつもりがないのにうっかり登録しないようにしましょう。
Oxfordインカムレターの登録方法
登録方法は簡単。
公式サイトにアクセスしてメールアドレスを登録するだけです。
![Oxfordインカムレター登録方法](https://futagawablog.com/wp-content/uploads/2021/07/oxfordincomletter03.png)
配信停止方法
また、メルマガに登録した後に「合わないな」と思ったら配信停止が可能です。
やり方はいたって簡単。
✔︎メルマガの最後にある配信停止リンクをクリックし、
![メルマガ配信停止方法](https://futagawablog.com/wp-content/uploads/2021/07/oxfordincomletter02.jpg)
✔︎メールアドレスを入力して配信停止完了
![メルマガ配信停止方法](https://futagawablog.com/wp-content/uploads/2021/07/oxfordincomletter01.jpg)
これだけです。
まとめ:無料の投資情報としてはかなりアリ
実際に登録して読んでみて、無料でこの情報量を読めるのはかなり良いと感じました。
特に「投資を習慣化できる」点がかなりおすすめ。
投資の神様と呼ばれるウォーレンバフェットさんも、「投資に関するいろんなテキストを読みなさい」と言っています。
そんな投資の参考情報の1つとして活用するのはアリですよ。