「毎朝吐き気ががごい。仕事に行く前だけだから、ストレスかも……」
こんな悩みに答えます。
本記事の内容
- 【経験談】仕事の前の吐き気はストレス限界サイン。逃げるべき理由。
- 吐き気を軽くする方法3つ(仕事を辞められない時に)
- 人間関係のストレスを軽くするオススメの本
この記事を書いている私は、過去3回会社を退職したのですが、どの会社でも最後の頃は毎朝吐き気があり、実際に吐くこともありました。
この記事は過去の自分の経験をもとに「仕事のストレスで吐き気が辛い」人向けに書きます。
【経験談】仕事の前の吐き気はストレス限界サイン。逃げるべき理由。
仕事のストレスは吐き気となって現れます。
それは体が「限界だ」って教えてくれている限界サインです。
吐き気があったら、すぐに休むか、休職、または部署移動など配置転換で周りの環境を変える、それが難しければ転職や退職を検討することをおすすめします。
その理由は、吐き気を放っておくと結果的にもっとひどくなるからです。
なぜ「限界サイン」なのか、ここから説明しますね。
体や脳が壊れてからでは遅い
吐き気はそもそも、メンタル系の疾患の症状として現れているのかもしれませんし、今は病名がつかなくても放っておけば病気になると思います。
「心療内科で薬をもらえば治るのでは?」と思うかもしれませんが、メンタル系の薬は脳に作用するので簡単に飲むのはおすすめしません。
私も約10年間服薬してきましたが、薬を飲むことで恐ろしい思いを沢山しました。
薬によっては言葉が出づらくなったり、口の中が乾いて虫歯ができやすくなったり、医者が言わない副作用がいろいろありました。
毎日飲まなければならないので、献血できない体になってしまったのも辛かったポイントですね。
今は病院を変えて、主治医と相談して薬をやめています。
吐き気を放っておくと更にひどい症状が出る
病気じゃなくとも、吐き気を放っておくと、更にひどい症状が出るかもしれません。
私は出ました。
吐き気を我慢していたら、以下の症状が出て数ヶ月苦しめられました。
✔︎吐き気の後の症状
- 偏頭痛(生まれて初めて)
- 記憶障害(会議とかの記憶が1/3くらいしかない)
- 文章が読めなくなる
- 体重減少
- フラッシュバック(嫌な記憶が突然蘇る)
当時は会社を辞めたり休んだりする思い切りがつかなかったので我慢していたのですが、どんどん症状は悪化していきました。
そして極めつけは「記憶障害」と「文章が読めない」。
仕事に支障出まくりです。
そう思って休職しました。
以上のように、吐き気の後の症状は、「仕事を続けることが無理」な症状でした。
これが私が「吐き気が限界ライン」と思う理由です。
休んで良かった。逃げ出して本当に良かった。
私はその後、6ヶ月休職して、そのまま退職しました。
今はもともと副業でやっていた不動産投資で生活費をまかないつつ、他にも収入の柱を作るべく、ブログと株式投資を頑張っています。
マイペースでできますし、パワハラ上司もキレキャラな同僚もいませんから、吐き気は全然ありません。
吐き気を軽くする方法3つ
この記事を読んでいるあなたに吐き気があるのなら、本当に今すぐ休んでほしいのですが、すぐに休めない場合もありますよね。
そんな場合のために、吐き気を軽くする方法をご紹介します。
ですが、これでストレス状態に耐えられるようになったからといって長く同じ場所にいないでください。
次の症状が現れますから。
夜遅くに食べない
遅くとも寝る2時間前には夕食を食べるようにしましょう。
更に胃を痛めつけることはやめましょう。
過去を振り返ると、吐き気がする頃の生活は残業続きで夕食が26時とかでした。
胃もたれして当たり前です。
お酒をやめる
お酒もやめてから胃が楽になりました。
残業+お酒は胃にきますからやめるのがおすすめです。
やめましょう。
ちなみに、私は『禁酒セラピー』で禁酒成功しました。
少しでもお酒の量を控えたいと思っている方は絶対読んだ方がいいです。
3日飲まなきゃ1000円浮きます。
ちなみに私は、1年飲まない生活をしたら20万以上浮きました。
睡眠時間を8時間以上とる
睡眠は吐き気だけじゃなくて、すべてのパワーを倍増させます。
メンタルも、体力も。
寝てください。
日本人は寝なさすぎです。
以上、吐き気を軽減する方法でしたが、何度もいいますが、この方法で軽減させて我慢し続けないでください。
大事なのはストレスの原因をなくすこと。
体が「その生き方合わないよ」と教えてくれているんです。
これをキッカケにして人生のデザインをやり直すのをおすすめします。
人間関係のストレスを軽くするオススメの本
ストレスの原因は人間関係であることがほとんどです。
私はこの本を読んでかなり楽になりました。
そして、反応することに疲れてしまっています。
この本は反応しないことで、疲れなくなるコツを教えてくれます。
まとめ
この記事の内容はこんな感じです。
- 吐き気はストレスの限界サイン。すぐに休むか環境を変えましょう。
- 吐き気を軽減する方法3つ。
①遅い時間に食べない
②お酒をやめる
③8時間以上睡眠 - 吐き気は体が「今の働き方・生き方は合わない」と教えてくれているサイン。これを機にライフデザインをやり直そう。
✔︎将来について考え直す方向けのリンク
✔︎退職しづらい時は、退職代行もアリです。
✔︎おすすめの記事