トライオートFXのブログ実績【毎週更新・検証中】

【2021年】トライオートFXのブログ実績

2021年5月〜12月に運用し、月平均3700円(年利換算15%)の利益をあげています。

ふたがわ
このブログでは運用していた2021年の運用実績を公開しています。

本記事の内容

  • ふたがわのトライオートFX運用成績まとめ
  • トライオートFXとは?
  • トライオートFXのメリット・デメリット
  • 30万円運用の実績報告
ふたがわ

この記事を書いている私は投資歴4年、現在1700万円ほど株式・ETF・投資信託で運用している個人投資家です。

この記事を読めば、トライオートFXの仕組みと儲け方、具体的な設定について理解することができます。

この記事を書いている人
二川夏紀
ナッキーこと二川夏紀(♀)
投資で月100万円の家賃収入を得て2020年にリタイア。金融資産3300万円。大家業・株・自動FXで稼ぐ。FP・簿記を保有。

不労所得推移

運用年 不労所得計 不動産収入 民泊 配当収入 自動FX Blog
2018 71万6,312円 716,312
2019 3,21万2,055円 3,212,055
2020 3,61万5,479円 3,612,347 3,132
2021 4,81万2,320円 4,669,975   20,358 50,157 71,830
2022 6,38万5,005円 4,170,325   70,308 1,823,118 321,678
2023 5,46万5,640円 4,540,126 91,913 50,090 295,081 580,343
目次

【2022年12月】運用を再稼働させました

こちらの記事でも解説していますが、失敗を教訓に新たな設定を選んで再稼働させています。

ふたがわ
現在の投資元本は130万円です
今後は毎月成果報告していきますね。

【2022年】トライオートFXの運用を実質停止しています

2022年の3月より入院していたため、ロシアのウクライナ侵攻からの相場の乱高下、またその後の急激な円安で20万円ほどの含み損を抱えることとなりました。

ふたがわ
30万円で運用しているので現在は新たな注文を停止し、もう少し日米間の金利差が縮まり円安が解消されたタイミングで仕切り直そうと考えています。

20万円はトラリピで1ヶ月で取り返せる額ではありますが、「やってしまったな」という感じです。

ふたがわ
皆さんは私の失敗を教訓に、以下の点にお気をつけください。

含み損の理由

  • 突然の入院で相場の混乱に対し損切りすることができなかった
  • 自動売買を仕掛けていた範囲が狭かった

↑広いレンジで設定すべきでした。

ふたがわの2021年運用実績まとめ

2021年のトライオートFXの成績をまとめると以下です。

運用月 投資元本 トライオートFX確定利益
6月 30万円 925円
7月 30万円 5,200円
8月 30万円 2,900円
9月 30万円 3,611円
10月 30万円 8,944円
11月 30万円 904円
12月 30万円 896円
合計 30万円 23,380円

詳細や設定方法は記事後半に更新しています。

トライオートFXとは?

トライオートFXとは、インヴァスト証券が提供するFXの自動売買システムです。

あらかじめ指定した価格とボリュームで売り・買いを24時間自動的にやってくれます。

トライオート説明

※画像 インヴァスト証券より

単純に言えば、下がった時に自動的に買って、上がった時に自動的に売る、というもの。

✔︎米ドル価格

米ドル為替チャート
※画像 楽天証券為替チャート

トライオートFXを知った時、私は「為替って毎日こまかく上下しているので、少し下がった時に買って、少し上がった時に売る、を繰り返せば、自動的に儲かるな」と直感的に思いました。

詳細説明はこちら

私がトライオートFXを始めた理由は3つ。

  1. 感情に流されずに売買できる
  2. 手間がかからない
  3. ブロガーさん達の実績値を見ていると利回りが高い

これはそのままトライオートFXのメリットにもなるので、次で解説していきます。

トライオートFXのメリット

①感情に流されずに売買できる

私は株式投資をやっているのですが、感情に流されずに売買するのは本当に難しいです。

あらかじめしっかり決めたルールに売買をするのですが、それでも相場が上下すると翻弄されてしまいます。

ルールを決めても感情に流されてしまうのが人間です。

ですので、トライオートで自動的に売買しれくれるのはかなり有益なシステム。

ふたがわ
実際、今のところプラスになっています。

②手間がかからない(24時間自動で売買)

最初に設定してしまえば、あとは手間はかかりません。

ふたがわ
放ったらかし投資は私の性格に合っています

私のように「デイトレとか無理」と思っている方は、試しに自動売買をやってみるのはアリだと思います。

③実績を見ていると利回りが高い

ブロガーさん達の実績値を見ていると利回りが高いです。

年利10%は軽く超えている印象です。

ふたがわ
見ているとイメージ的には約1000万円を投じたら、毎月10万円以上のリターンを得ている感じです。

私はドルや円がお金を生み出すわけではないので、FXは投資ではないと思っているのですが、トライオートFXのような自動売買システムは、「稼ぐ仕組み」ではあるかもしれません。

ふたがわ
だから挑戦することにしました

トライオートFXのデメリット

①急激な相場の変化に対応できない

あらかじめ売り・買いの価格とボリュームを設定するため、急激に相場が変化した時に設定したレンジ外に行ってしまうと対応できません。

ですので完全放置ではなく、急な相場変化があった場合は相場に合わせて設定を変更する必要があります。

②含み損を抱える場面も多い

特に最初は含み損を抱えます。

というのも、まずは「買わないと、売れないから」です。
買う場面はどうしても下げ相場で買っていくことになります。

ふたがわ
よって最初は含み損を抱えていきます。

ですがその後、上がり相場になると自動的に売っていくので、実績損益として利益確定ができます

③投資元金を現金化しづらい

一度設定して売買を始めると、多かれ少なかれ含み損・含み益を抱えることになります。

「もうやめよう」と思った時に含み損を抱えていた場、損失を最小限にしてやめるには自動売買を停止し、含み益のあるものは売り、含み損のあるものはポジションが自動決済されるのを待つ必要があります。

つまり一度に元金を現金化しづらいんですね。

ふたがわ
この辺りのことはきちんと理解してから始めるようにしましょう

トライオートFxはきちんと理解してやるのなら、合理的な稼ぎ方だと思います。

トライオートFX

トライオートFXのブログ実績【2022年1月4日】

投資元本:30万円

運用システム 通貨数 売買損益 約定回数
攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド 4000通貨 896円 4回
最適すくみPO1_豪ドル/NZドル_米ドル/円 0通貨 0円 0回

12月の確定損益 +896円

累計確定損益:+26,383円

ふたがわ
12月もあまり動きませんでした。
トラリピの方は資金を積み増してからドカーンと利益が出ているので、12月はそっちが嬉しかったですね。

トライオートFXのブログ実績【2021年12月6日】

投資元本:30万円
トライオートFX21年12月06日実績

運用システム 通貨数 売買損益 約定回数
攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド 3000通貨 904円 3回
最適すくみPO1_豪ドル/NZドル_米ドル/円 0通貨 0円 0回

11月の確定損益 +904円

累計確定損益:+25,487円

ふたがわ
11月はあまり動きませんでしたね。
自動FXはコロナなどのショック時にドカーンと稼げるものなので気長に待ちます。

トライオートFXのブログ実績【2021年11月8日】

ふたがわ
赤ん坊が生まれててんてこまいだったので更新遅れてしまいました

投資元本:30万円

トライオート実績211108

運用システム 通貨数 売買損益 約定回数
攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド 6000通貨 1,849円 4回
最適すくみPO1_豪ドル/NZドル_米ドル/円 8000通貨 7,095円 8回

10月の確定損益 +8,944円

累計確定損益:+24,583円

ふたがわ
10月はかなり動いたので単月で3%近い利益率です。
「たかが9000円程度で」と思うかもしれませんが、放っておいても1万円近い収入が得られるってすごくないですか?
自動で入ってきたお金でディズニーランドに行ったり、ホテルの高級ビュッフェに行ったりできるんです。
ふたがわ
マネーマシンとして優秀過ぎて手放せません。

トライオートFXのブログ実績【2021年10月6日】

ふたがわ
ここから1ヶ月ごとのリターンです。

投資元本:30万円

トライオート実績211006

運用システム 通貨数 売買損益 約定回数
攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド 9000通貨 3611円 9回
最適すくみPO1_豪ドル/NZドル_米ドル/円 2000通貨 0円 2回

9月の確定損益 +3611円

累計確定損益:+15,639円

ふたがわ
1ヶ月で3000円強の収益は大きいですね。
始めたのが21年5月半ばですから5ヶ月弱で15,639円。
元の資金は30万円ですので、年利10%強は維持しています。
ふたがわ
S&P500に投資するよりリターン的には大きいです。
ですので、今は種銭を増やす検討をしています。

トライオートFXのブログ実績【2021年8月31日】

投資元本:30万円

トライオート実績210831

運用システム 通貨数 売買損益 約定回数
攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド 0通貨 0円 0回
最適すくみPO1_豪ドル/NZドル_米ドル/円 1000通貨 2006円 1回(買い)

今週の確定損益 +2006円

累計確定損益:+11,121円

ふたがわ
いい感じです。
5月半ばから始めて3ヶ月強で11,121円のリターンですから、やはり年利10%強ですね。
※金額的に毎週更新だと動きのない週も発生しますので、次回より毎月更新にいたします。

トライオートFXのブログ実績【2021年8月23日】

投資元本:30万円

トライオート実績210823

運用システム 通貨数 売買損益 約定回数
攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド 1000通貨 0円 1回(売り)
最適すくみPO1_豪ドル/NZドル_米ドル/円 0通貨 0円 0回

今週の確定損益 +897円

累計確定損益:+9115円

ふたがわ
実現損益また積み上がりましたね。
4ヶ月弱で9千円ならば年利10%を狙えるので良いペースです。

トライオートFXのブログ実績【2021年8月10日】

投資元本:30万円

トライオート実績210810

運用システム 通貨数 売買損益 約定回数
攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド 1000通貨 0円 1回
最適すくみPO1_豪ドル/NZドル_米ドル/円 1000通貨 2003円 1回

今週の確定損益 +2003円

累計確定損益:+8218円

ふたがわ
いい感じに積み上がっていますね。
このまま年利10%くらいを達成できたら、もう少し元本を積み増して不労所得の1つとしたいところです。

トライオートFXのブログ実績【2021年8月17日】

投資元本:30万円

トライオートFX実績210817

運用システム 通貨数 売買損益 約定回数
攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド 0通貨 0円 0回
最適すくみPO1_豪ドル/NZドル_米ドル/円 1000通貨 0円 1回

今週の確定損益 +0円

累計確定損益:+8218円

ふたがわ
ほぼ動きナシです。

トライオートFXのブログ実績【2021年7月26日】

投資元本:30万円

トライオート実績210726

ふたがわ
有効証拠金よりも評価損益が表示されているこちらの部分の方が分かりやすいので、今後はこちらの画像を添付することにします。
運用システム 通貨数 売買損益 約定回数
攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド 5000通貨 2600円 5回
最適すくみPO1_豪ドル/NZドル_米ドル/円 0通貨 0円 0回

今週の確定損益 +2600円

累計確定損益:+6125円

ふたがわ
先週はけっこう動きましたね。いい感じです。

トライオートFXのブログ実績【2021年8月2日】

投資元本:30万円

トライオート実績210802

ふたがわ
動きほぼナシ!
運用システム 通貨数 売買損益 約定回数
攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド 1000通貨 0円 1回
最適すくみPO1_豪ドル/NZドル_米ドル/円 0通貨 0円 0回

今週の確定損益 +0円

累計確定損益:+6125円

ふたがわ
先々週が動きまくっていたので、こんなもんでしょう。
まだ始めて3ヶ月くらいですが、今のところ良い感じです。
FXは投資ではありませんが(為替は価値を生まないので)、マネーマシンとしてはかなり有効に機能しそう。

トライオートFXのブログ実績【2021年7月19日】

投資元本:30万円

トライオートFx21/7/19

運用システム 通貨数 売買損益 約定回数
攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド 0通貨 0円 0回
最適すくみPO1_豪ドル/NZドル_米ドル/円 0通貨 0円 0回

今週の確定損益 +0円

累計確定損益:+3525円

トライオートFXのブログ実績【2021年7月12日】

投資元本:30万円

トライオートFX21/7/12

ふたがわ
先週はほとんど動きがありませんでした。
今までの累計実現損益が見れる画面を載せておきます。

トライオオートFXを始めて2ヶ月で3525円の実現損益

年利に計算すると、7%

ふたがわ
あんまり良くないですね。

トライオートFXのブログ実績【2021年7月5日】

投資元本:30万円

トライオート実績0705

稼働設定

  • 攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド
  • 最適すくみPO1_豪ドル/NZドル_米ドル/円

この1週間の成果

運用システム 通貨数 売買損益 約定回数
攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド 0通貨 0円 0回
最適すくみPO1_豪ドル/NZドル_米ドル/円 1000通貨 2600円 1回

今週の確定損益 +2600円

累計確定損益:+3525円

ふたがわ
けっこう動きました。

※この記事は毎週木曜日に更新していたのですが、半端なタイミングなので月曜更新に変更しました。

トライオートFXのブログ実績【2021年6月24日】

投資元本:30万円

トライオート実績21年6月24日

稼働設定

  • 攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド
  • 最適すくみPO1_豪ドル/NZドル_米ドル/円

この1週間の成果

運用システム 通貨数 売買損益 約定回数
攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド 1000通貨 0円 1回
最適すくみPO1_豪ドル/NZドル_米ドル/円 0通貨 0円 0回

今週の確定損益 +0円

累計確定損益:+925円

ふたがわ
……ほとんど動きなしです。
通貨ペアが良くないのかもしれません。

最近、トラリピも始めて、そっちの方が動いている印象です。
トラリピの方はカナダドル/円。
トライオートFXの通貨ペア変えるかもです。

トライオートFXのブログ実績【2021年6月10日】

投資元本:30万円

トライオート21年6月10日

稼働設定

  • 攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド
  • 最適すくみPO1_豪ドル/NZドル_米ドル/円

この1週間の成果

運用システム 通貨数 売買損益 約定回数
攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド 0通貨 0円 0回
最適すくみPO1_豪ドル/NZドル_米ドル/円 0通貨 0円 0回

今週の確定損益 +0円

累計確定損益:+925円

ふたがわ
この1週間は全然動いていないですね。
気長に見ていくことにします。

トライオートFXのブログ実績【2021年6月17日】

ふたがわ
動きなしなので画像貼付などナシです。

トライオートFXのブログ実績【2021年6月3日】※開始時

投資元本:30万円

トライオートFX実績2021年6月3日

稼働設定

  • 攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド
  • 最適すくみPO1_豪ドル/NZドル_米ドル/円

の2つのプログラム

ふたがわ
認定ビルダーさんの設定を使いました
運用システム 通貨数 売買損益 約定回数
攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド 5000通貨 0円 5回
最適すくみPO1_豪ドル/NZドル_米ドル/円 6000通貨 925円 6回

今週の確定損益:+925円

累計確定損益:+925円

始めて半月ですから、まだあまり結果は出ていません。

ふたがわ
今後、毎週ウォッチして報告していきますので、よろしくお願いします。
-PR-