【残念】ブログ100記事書いたけど何も起きない時の対処法【稼げない3つの理由】

悩んでいる人
ブログ100記事書いたけど全然稼げてないし、PVも全然伸びてない

こんな悩みに答えます。

本記事の内容

  • 【残念】ブログ100記事書いたけど何も起きない時の対処法【稼げない3つの理由】
  • 「ブログ100記事」で稼げない人の大きな勘違い
  • ブログで稼ぐためにやること5つ
  • このブログが10000PVになるまでの記事アクセスを公開

この記事を書いている私は、ブログ100記事書いても何も起きなかった後に試行錯誤を繰り返し3ヶ月で念願の1万PVとほぼ1万円収益(正確には9956円)を達成しました。

ブログ100記事書いたけど何も起きない時の対処法

ブログ100記事書いても稼げなかった過去の自分を分析するに、最大の理由は3つです。
私の記事の「悪い例」もありますので、参考にしてください。

稼げない理由①自分が書きたい記事を書いている

これが稼げない理由ナンバー1です。
あなたが有名人でもない限り、誰もあなたの行動に興味はありません。

ふたがわ
私も自分の話めっちゃしてました。恥ずかしい

これとか。

ふたがわ
日記とかもう全然ダメです。

誰もあなたの日記を読みたいとは思っていません。

稼げない理由②SEO意識していない

ブログを書く時、何を書こうか考えて思いついた記事を書くことを繰り返していませんか?
それも稼げない人の行動です。

ふたがわ
つまり、過去の私の行動です。

ブログで稼ぐためにはSEOを意識した記事執筆は必須です。

稼ぐ記事の書き方

①キーワード選定する→②記事構成/タイトル決め→③執筆

稼げない人は以下の順番で書きます。

稼げない記事の書き方

①「あ、この記事書こう」→②執筆→③タイトルに適切そうなキーワードあてる

これだと絶対に稼げません。

ブログはまず狙うキーワードから始めてください。

ふたがわ
今では狙うキーワードリストを作っていて、机に座ったらその中の1つを選んで無心で書いています

ちなみにキーワード選定は、ラッコキーワードで自分が攻めたいジャンルのKWを集め、キーワードプランナーに貼り付けて、検索数(つまり需要)を調べます。

稼げない理由③読者の悩みに答えていない

記事が読者の悩みに答えてない場合も、最初で読むのをストップされ、結果、検索上位にいくことはありません

つまりアクセスは伸びません。

読者は悩み解決したくて検索しています。

その悩みに対して、全力で答えましょう。

「検索」という需要に対して自分の最大限の解答をぶちこんでいくイメージです。

「英語 アプリ」であれば、悩みは「英語の勉強するのにどのアプリが良いんだろう?」です。
英語のアプリを研究し尽くして全力で解答します。
「働きたくない 方法」では「働きたくないけど食ってくにはどうしたらいいか?」です。
こちらも「不労所得の作り方」など全力で解答します。

読者の気持ちに寄り添い、全力で課題解決します。

「ブログ100記事」で稼げない人の勘違い

稼げない人は「ブログ100記事」に関して勘違いが沢山あるように思います。

ふたがわ
実際、私は勘違いめっちゃありました

勘違い1 「とにかくブログ100記事書いたら稼げる」と思っている。

ふたがわ
これは私のことです

とにかく書けばいいと思っていました。

この記事を読んでいるあなたも、心のどこかで「とにかく書けばいいなんて甘くはないだろうな……」と思いながらも、でもとにかく100記事書けば、1円くらいはは稼げると思っていませんでしたか?

これが勘違いです。

ブログは正しい方法で書かなければ収益化できません。

正しい方法とは

PV x CTR x CVR

を最大化する方法です。

PV:アクセス数
CTR:クリック率
CVR:購入率

そしてCVRはブログでは変えられないので、PVとCTRをひたすら上げます。

すなわち、集客導線設計、そしてセールスライティングです。

勘違い2 100記事書けば勝手に自分が進化すると思っている

「ブログ100記事書く頃には、蓄積された努力により自分の能力が大幅に増幅し月100万円稼ぐまでの道筋も見えていることであろう」

こんな思い込みありませんでしたか?

ふたがわ
私はありました

残念ですがこちらも勘違いです。

断言しても良いです。
ブログをただ100記事書くだけでは進化しません。

自分を成長させるには、いくつもの壁を乗り越えないといけません。
苦労しないと進化しません。

ですから、壁にぶち当たるたびに「あ、大幅に進化するチャンスだ、ラッキー♪」と思って努力しましょう。

「ブログ100記事書け」と言われる2つの理由

ここまで読んできた方は、

悩んでいる人
ただブログ100記事書いても収益化できないのになんで「ブログは100記事書け」と言われてるの?

そう思われていることでしょう。

答えは以下です。

  • 書く習慣ができるから
  • 100記事書くまでに多くの人が挫折するから

習慣は力です。
ブログを書く習慣ができてしまえば、あとは改善しながら継続していくだけです。

また、多くの人が100記事書く前にやめてしまいます。

ふたがわ
ツイッターで見かけなくなる人めっちゃ多いです

ですから、100記事が1つの登竜門になっているのでしょう。

ブログで稼ぐためにやること5つ

一部「稼げない理由」と重なる部分もありますが、大事なポイントなので解説していきます。

①SEO意識した記事を書く

記事の冒頭でも述べましたが、記事は以下の手順で書きます。

  1. 狙うキーワードを決める
  2. 記事構成/記事タイトルを決める
  3. 記事執筆

先に需要ありきです。

そしてSEOを意識した記事を書いた後は、ranktrackerで検索順位をチェックしましょう。

だいたい書いてから3ヶ月程度で検索に入るようになります。

ふたがわ
上位20位に入らなければリライトです。

②SEO強化されたテーマにする

ブログ自体のSEO対策には有料テーマを買うのは有効です。
ふたがわ
実際このブログも有料テーマに変えてから流入が増えました。

SEOに強いテーマを買えば、自分でプラグインを導入してSEO対策する必要がなくなります。

おすすめはTHE THOR(当ブログもThe THORです)。

有名ブロガーはAFFINGERが多いですが、いろいろやろうとすると追加で買わなきゃいけないので、最初に買えば全部できるThe THORがおすすめ。

③読者の悩みに答える記事を書く

こちらも「稼げない理由」で説明したものと同じですが、大事なのでもう一度言います。

自分の話をするのではなく、読者の問題を解決する記事を書きましょう。

検索KWから読者の悩み・求めるものを想像し、全力でその気持ちに寄り添い、お悩みを解決します。

④サイト設計(導線)を考える

そして大事なのはサイト設計です。

「これだけに1日取ってもいいかもしれません。」

サイト設計の手順

  1. ターゲットを決める
  2. 売るものを決める
  3. 集客KWを決める
  4. 収益KWに繋げる(導線設計)

例えば以下のような感じです。

ターゲット:会社の方針変更で英語の勉強をしなければいけない30代会社員。
売るもの:英語アプリ、英語教材、英語系の塾
集客KW:「英語+キーワード1個」で100〜1000の検索ボリュームのあるもの
収益KW:「英語アプリランキング」や「英語教材レビュー」系の収益KW記事のアフィリエイトにつなげる。

こういうのをspreadsheetなどにガシガシ書いていきます。

⑤セールスライティングを学ぶ

アドセンスだけではなくアフィリエイトでも稼ぎたいなら、セールスライティング必須です。

ブログはリンク貼っただけじゃ売れません(私が実証済み)。

ふたがわ
リンク貼っただけじゃ何も売れませんでした……

読者の悩みを解決し、悩み解決のための行動をしようと思える記事を書かなければ、収益は発生しません。

当ブログではFIREを目指す人を応援し、お金や投資にまつわる記事を多く書いています。
意識しているのは、読者の行動を後押しすること

行動の力はすごいです。
人生を変えられるのは行動だけです。
そしてお金が生まれるのも人が行動する時だけ

ブログの中では読者が記事の内容に共感し、行動した時に収益が発生します。

そのためにはセールスライティング、つまり人を動かす文章術を学ぶのは必須です。

私は勉強に使ったのはマナブさんのYoutube動画と、こちらの本です。

このブログが10000PVになるまでの記事アクセスを公開

サーチコンソール

こちらは私のサーチコンソールの2020年6月〜現在までのグラフです。

ふたがわ
ブログ100記事目を書いたのが2021年3月6日ですが、その頃はまだほとんどPVありませんでした。

そして3月後半からSEO意識した記事を書き始め、それらの記事が検索に入り始めた5月くらいからグングン伸ばしているのがわかります。

ブログ開始〜10ヶ月目

SEO意識していませんですから、偶然Googleで検索に入ったページのみ、アクセスがありました。
具体的には以下のページ。

ニトリの鏡は、壁につけるための金具がついていないので、恐らく買った人全員が「?」となる商品です。
ですから常にいくらかアクセスがあります。

しかしこのページに訪れた人は鏡の付け方だけ確認すると、他の記事は見ずにブログを去っていました。

ふたがわ
DIY記事の導線を作れてなかったので当たり前です

ブログ11ヶ月目〜13ヶ月目

サイト設計をして、狙うべきKWを決め、記事を量産&リライトしていきました。

アクセスを集めているのは以下の記事。

これらは集客KWで現在20記事以上書いており、少なくとも50記事は書く予定です。

ふたがわ
この考え方を別のジャンルに当てはめると良いと思います。
なぜなら、お金ジャンルは公式ばかりなので個人が戦うのにおすすめしません(マジで)。
私は投資が好きだからもう少し続けるつもりですが、そのうち別のサイト

「継続していて良かった」と思うその日までコツコツ頑張ろう

100記事書いて何も起こらなかった私ですが3ヶ月頑張ったら月1万PVほぼ1万円収益達成できました。

そして、ダメブロガーだったからこそ証明できました。

ブログは正しい方法で書き続ければ必ず成果が出ます。

私も目標にはまだ遠いですが、「ブログを継続していて良かった」と思える日まで、コツコツ頑張り続けましょう。

-PR-