ノートとペン

ブログ100記事目達成!ブログを書いていて良かったこと、今度の目標など。

2020年の6月に始めたブログですが、この記事で100記事目となりました。
毎日書いて3ヶ月で100記事書く方もいらっしゃいますが、私の場合、これくらいのペースがちょうど良いようです。

ブログを書き始めて、少しずつですが、いろいろな良いことが起こっています。
これまでの9ヶ月間を振り返ってみたいと思います。

100記事書いて変わったこと

ブログが習慣になった

最初の頃は「今日も書かなきゃ」と思ってブログを書いていたのですが、今では歯磨きと同じような週間になっています。

ブログを書かないと気持ち悪い

歯磨きですから、書かないと気持ち悪いんですね。
少し前までは「今日は体調が悪いから書かないでいよう」という日もあったのですが、今は「体調悪いけどとりあえず書き始めよう」となっています。

しんどい時にブログやnoteがある、という安心感ができた

それから、アウトプットすることは精神衛生上とても良いと思います。
私の場合、妊活をしているのでしんどい時もけっこうあるのですが、文章を書いていると整います。
妊活関係はnoteの方に書いているのですが、書いているといろいろなプラスの点に気づけてとても良いです。
なんというか、文章というのは書いているうちに「やっぱ人生捨てたもんやないな」となるというか、脳内麻薬が出ている気がします。
実際、言語脳を使うとそういう何か(プラスのホルモンが出る的な)起きてそうです。

少し自信がついた

ブログを書くのが上達したかというと、そんなに変わってない気もします。
ですが、「やめていない自分」「続けている自分」というのは自信になります。
あー、私ちゃんと100記事書いたんだなーっと。
えらいなー私。
この後も何年も「えらいなー私」と思っていたいので、ブログは多分やめないと思います。

ブログを読むのがさらに好きになった。

もともと好きだったのですが、更に楽しく感じるようになりました。
自分で書き始めて大変さが分かったので、「うわーこんな図まで入れてすごいなー」とか、「写真撮るの上手だなー」とか、製作側の観点が加わったためかと思います。
人生において「好きなこと」が増えるのは喜ばしいことですよね。

視野が広くなった

いろんな人の考えを読むので、「こんな見方もあるのか」と、視野が広がったような気がします。
そう考えると、ブログってすごいメディアだなと。
生きている場所が全然違う人の考えに触れることができるんですから。

ブログを書いていて良かったこと

ブログを書いていて、「良かったな」と思うことはいろいろあります。

少しずつブログが育っている楽しさ

この感覚は楽しいです。
少しずつPVの最高値を更新していくのは、嬉しい。
記事数が増えて、ブログの中身が充実していっている感じも、楽しい。

日課として文章を書いているのは健康に良い

さっき書いたように、文章を書いていると、精神衛生上良い気がしています。
単純に文章を書くと脳がスッキリする感覚ありますし。

次の目標は200記事。

ベテランの方たちは1000記事3000記事書いてますからね。
私もその山を目指したいと思います。
100記事書いただけでも、書く前とは違う景色が見えています。
きっと1000記事3000記事書いたら、もっと違う景色が見えていることでしょう。

ただ、ペースはしばらく今のままいくと思います。
なんせ、去年は体壊して休職してましたから。
文字が読めなくなるって、よっぽどです。
無理は禁物です。
平日は毎日書く、がちょうど良いので、それでいきます。

今後もよろしくお願いします。

-PR-