田んぼの中の一軒家

田んぼの中の小屋
会社が苦しい時、私はよく「山小屋で暮らす」妄想や「田舎に移住する」空想をして、現実逃避をしていました。
これがイイんですよね。
人間関係に疲れている時は、誰も来ないような山に小屋を作って寝起きする……
ハードな仕事に疲れている時は、自分の家族の分程度の畑を耕しながら朝日とともに目覚め、晴耕雨読の生活をします……

畑生活(写真はイメージです)

妄想ですが、少しだけ人生にワクワクします(この状態は若干病んでます)。

でも、疲れてる地方出身者はみんな言いませんか?

「東京はもうええわ」

だから私はみんな、疲れたら田舎暮らしを検討し始めるのだと考えています。

今日は、皆さんが疲れた時に妄想田舎暮らしをしやすくなるオススメのサイトを紹介します。

まずは住まいの妄想から

空き家バンク

妄想にあたって、住む場所は超重要
全国の空き家が自分を待っていると思って眺めると、どんな家もかわいく見えてきます。
その上、「100万」なんて値がついていると、「本気でここに住もうかな」と妄想は止まりません。
しかも情報によっては、「眺望よし」なんてコメントがついていて、眼前に広がる棚田の写真まで添えてくれちゃっています。
日本の田舎の風景

ちなみに、空き家バンク系のサイトはたくさんあります。
注意してほしいのは、全国の空き家を掲載しているようなサイトでも、空き家がすべて載っているわけではないこと。
全国系のサイトで「香川」を選んでも、「現在、空き家は掲載されておりません」と出たりします。
でも香川県の空き家バンクを見てみると、めっちゃ掲載されてるんです。
自治体と民間の情報共有がもう少し円滑に進んだらもっと検索しやすいんだろうと思いますが、特に空き家は売買手数料が高く取れるわけではないので、民間で積極的に仕事するところがないんでしょうね。

ですので、オススメは、住みたい地域を狙い定めて、その地域の空き家バンクを探すことです。
大抵、空き家バンクのコーナーは自治体のサイトにありますが、地元の不動産屋がサイトを作って掲載してたりもするので、「香川 空き家」とか「香川 古民家」とかで検索するとヒットします。

ちなみに、私が香川の空き家を探すのに見ているサイトはこちら。

・移住ポータルサイト『香川暮らし』
https://www.kagawalife.jp/live/
・三豊暮らし手帳
https://www.city.mitoyo.lg.jp/mitoyo_kurashitecho/index.html
┗さらに香川県の三豊市に絞った空き家バンク。

こんな風に「香川県」だけでも、市だけの空き家バンクがあったりするので、ピンポイントで狙って物色しに行くのがポイントです。

住みたい地域を決める

オススメは、「地縁」のある場所。
地縁」とは不動産業界でよく使われる言葉なんですが、人が家を買う場合、地縁のない場所を選ぶことは稀なんです。
(不動産営業は営業トークの中で地縁があるかどうかを探ってくるよ! ※私は元不動産営業です)
ですので移住の場合にも、何かしら地縁のある場所で選んだ方が良いでしょう。

  • 地元だから
  • 学生時代に住んでいた
  • 親戚が住んでいるから
  • 旅行に行った時に気に入ったから

こんな感じで「地縁」がある場所をリストアップしてみましょう。
そして、一番住みたい地域の空き家を検索すべし!
あ、でも妄想田舎暮らしだから、行ったことない場所で見てみるのもいいかもです。
行ったことのない場所なので、妄想しづらいかもしれませんが……

家いちば

https://www.ieichiba.com

仲介業者を挟まずに不動産を売買するサイトです。
こちらにも空き家・古民家が売っていますし、割安物件が売っているので楽しいですよ。

空き家ゲートウエイ

https://akiyagateway-home
コンセプトがなんと、100均物件
100円100万円の物件が掲載されています。
100円の物件は実際に見てみたいですよね。

※100円の物件を購入した場合、価格は100円でも固定資産税など、それ以上の金額がかかってくるのでご注意ください。

移住者のブログ、インタビューを読んで妄想する

たとえばこちらのサイト

で移住者インタビューを読んで妄想するのもおすすめ。
また、こちらの

another story
https://an-life.jp

このサイトには地方移住者などのライフストーリーが掲載されています。
その数はなんと、1203人(2020年7月9日現在)!
圧倒的に数が多いんです。
どのストーリーも激アツなのでチェックしてみてください。
文字数も多いので、読み尽くすまで地方移住に想いを馳せられますよ。

この辺が私の妄想ネタ元サイトです。
と、ここまで読んでくださった方の中にはこう思った方もいると思います。

さっさと移住しろや。

本当にその通りです。
ちょっとチキンなんでまだ決断できず。

-PR-