投資の基礎を最速で学ぶ方法

投資の基礎を最速で学ぶ方法

悩んでいる人

投資の勉強をしたいけど何から始めたらいいか分からない。
下手に始めると騙されたり損したりっていうイメージもあるんだよなあ……

こんな悩みに答えます。

本記事の内容

  • 投資しなければいけない理由
  • 投資の基礎を最速で学ぶ方法
  • まずは無料で勉強するのがおすすめ

この記事を書いている私は、投資歴4年で、独学で勉強もしつつ、セミナーも受けまくってます。
現在は株&投資信託で1300万円を運用中です。

この記事を書いている人
ふたがわ
ふたがわ(♀)
投資で月40万の利益を得て2020年にリタイア。金融資産3300万円。大家業・株・自動FXで稼ぐ。FP・簿記を保有。

不労所得推移

運用年 不労所得 家賃(利益) FX 配当金 Blog
2018 716,312 716,312 0 0 0
2019 3,212,055 3,212,055 0 0 0
2020 3,615,479 3,612,347 0 3,132 0
2021 4,812,320 4,669,975 50,157 20,358 71,830
2022 6,485,005 4,170,325 1,823,118 70,308 421,254

投資しなければいけない理由

政府も資産運用を推奨している現代、なぜこんなに投資が推奨されているのでしょうか?

理由はいくつかあります。

  1. お金の価値が減っていく時代 =貯金だけだと貧乏になる
  2. 労働収入が伸び悩んでいる日本 =会社員の給料伸びない
  3. ピケティの法則 労働収入<投資収入 =投資家の方が年収上がる

説明していきますね。

①お金の価値が減っていく時代 =貯金だけだと貧乏になる

日本では、日銀が「2%のインフレ目標」を掲げています。
現在のところ、2%は達成できていませんが、それでも毎年1%くらいインフレしていっている状況です。

インフレ、つまり物価が上昇すると、相対的にお金の価値は減りますよね。
ふたがわ
ちなみにインフレ率2%で推移すると、30年後にはお金の価値は約半分に減ります。

どうすれば良いか。

答えは「資産を預金・現金だけで持っておくのではなく、投資で分散させる」です。

つまり、株式や投資信託、または不動産などの実物資産に分散して持っておくことです。

お金の価値が減っていくと、相対的に株や不動産などの価値は上がります。

②労働収入が伸び悩んでいる日本 =会社員の給料は伸びない

日本はここ30年、労働収入、つまり平均給与収入は伸びていません。

むしろ、30年前と比べると下がっています。

日本の平均給与推移

※厚生労働省HPより

また、日本ではずっと労働分配率が下がっているというデータもあります。

労働分配率

労働分配率企業の生み出した付加価値(=利益)を人件費にどれだけ分配したのかを表す指標

つまり会社で儲けた利益に対して、労働者の取り分がどんどん減っていっているのです。

ふたがわ
残りの利益はどこに行ったか?
投資家の財布です。

労働分配率についてはコチラの記事で解説しています。

労働収入が伸びない状況が続く限り、収入を増やすには別の収入源を作る必要があります

③ピケティの法則 労働収入 < 投資収入 =投資家の方が年収上がる

フランスの経済学者ピケティによって、過去300年のデータを分析して導き出された法則をピケティの法則と呼びます。

ピケティの法則 …… r < g

これは資産運用によって得られる富は、労働によって得られる富よりも拡大が早いということ。

つまり、頑張って労働をする人と、頑張って投資をしている人がいたら、投資をしている人の方が年収が爆上がりします。

労働収入 < 投資収入

なのです。

ふたがわ
実際、お金持ちのほとんどは投資で資産を拡大しています。

 

以上が「投資をしなければいけない理由」です。

今は労働収入だけでも生きていけますが、状況はどんどん厳しくなっていきます。

投資の基礎力をつけ、資産形成の一歩を踏み出しましょう。

投資の基礎を最速で学ぶ方法

結論は、質の良い無料セミナーを受ける、です。

ふたがわ
勉強方法は沢山ありますが、基礎を学ぶのはこれが一番早いです。

この時に気をつけたいのは、業者系のセミナーでカモにならないこと、です。

業者系のセミナーは、投資の知識が浅い初心者を狙って自社の商品を売って利益を得ています。

気をつけた方がいいセミナー

  • 業者がやっている不動産投資セミナー
  • 証券会社がやっている株式投資セミナー

参加するだけでアマゾンギフト券などがもらえるものも顧客集めの手法なので注意してください。

ふたがわ
ちなみにこの記事で紹介するセミナーは、私が実際に受けたセミナーです。
安心してください。

どのセミナー主催者も業者ではなく、独立した学校なので、商品を売りつけられることはありません。

選んだ基準

  • 初心者に有益な情報がある
  • 情報がわかりやすい、面白い
  • 信頼できる運営会社
  • 強引な勧誘がない

投資で資産を築いた私がおすすめする無料セミナー

  • 投資の達人になる投資講座:投資で「億り人」になりたい方
  • お金の教養講座:アーリーリタイアを目指したい方
  • ABCash体験コース:なぜかお金が貯まらない方

上記の通りです。

どれもオンラインで完結しますので、興味があればすぐに視聴できます。

それでは詳しく比較していきますね。

投資の達人になる投資講座

投資の達人になる投資講座

総合評価 5 投資セミナーの中ではトップクラス。
満足度 5 満足度はめちゃくちゃ高かった。
信頼度 4.5 比較的新しいので-0.5だが、誠実な運営で信頼度は高い。
情報量 5 無料セミナーでここまで教えてくれるところはない。
有益性 5 「1年で2倍になる銘柄の条件」など、今すぐ使える有益な情報がある。
強引な勧誘 5 勧誘はメールのみ。

「億り人」になりたい方は、グローバルファイナンシャルスクールが開催する『投資の達人になる投資講座』がおすすめです。

なぜなら投資で数十億を築いた上野ゆきひろさん(GFS創業者)が講師だからです。

2時間のセミナーでどうやったら億の資産を築けるかを詳しく解説してくれます

ふたがわ
証券会社でもIFAでもなく、「その道の経験者に聞く」って大事です。
なぜなら、証券会社の営業や、IFAやFPも、いろんなロジックで商品をおすすめしてきますが、彼らは実際に投資で稼いでいるわけではないですよね?
手数料で稼いでるんです。
私たちが取引をすればするほど儲かる仕組みになっています。
彼らは給与所得者であって、投資で稼いでいないんです。
ですから、投資の経験者・成功者に話を聞くことが重要になってきます。

セミナーの中では実際に上野さんの証券口座を見たり、銘柄研究のやり方を見ることもできます。

億の資産をつくる道筋が見えるセミナーと言えるでしょう。

投資の達人講座の内容(一部)

  • 1年で10倍になる儲かる株の見つけ方
  • 儲かる不動産の見つけ方
  • 金利6.5%の定期預金の作り方
  • 元本保証で金利9.5%の投資方法
  • 年利12%でコツコツ投資をする方法
  • 投資詐欺の見抜き方、騙されない方法
  • 100万円で13億円を作る方法

etc……

かなりボリューミーですが、オンライン動画なので小分けにして見ることも可能です。

 

今なら5000円が無料

投資信託完全攻略ガイドなど、6種の資料が無料でついてきます。

 

レビュー記事あります

2位 お金の教養講座PLUS

ファイナンシャルアカデミー

総合評価 4.5 設立19年の信頼、そして圧倒的に授業がわかりやすい。
満足度 4.5 まったくの投資未経験でも理解できる説明。
信頼度 5 業界で最も古く、また中立性を守った運営ですので信頼度は高い。
情報量 4 初心者には十分な量だが、1位の『投資の達人になる投資講座』と比べると★4。
だが中身は違うので両方受けるのがおすすめ。
有益性 4 家計管理から投資の全体像まで学べる。
強引な勧誘 5 オンラインセミナーでは強引な勧誘はなし。

アーリーリタイアに興味がある方は『お金の教養講座』がおすすめ。

設立19年、最も古い投資スクールのファイナンシャルアカデミーが主宰する無料セミナーです。

延べ60万人が受講している定評のある講座。

ふたがわ
家計管理の仕方から株式投資や不動産投資のさわりを学べ、また投資の基礎力をつけるのにおすすめ。

このセミナーを受ければ、「どうすればお金に苦労しない人生を送れるか」、つまりアーリーリタイアへの道すじが見えるようになります

 

全9コースのセミナーが無料!

ファイナンシャルアカデミーには株式投資やFX、不動産投資など、いろいろなコースが用意されているのですが、期間限定で1000円相当の9セミナーが無料で受けられます。

 

レビュー記事もあります

3位 ABCash(旧bookee)無料体験コース

abcashお金のパーソナルトレーニング

総合評価 3 中立な立場、初心者向けな内容を評価。
満足度 3 マンツーマンでコミュニケーションを学べるのは良いポイントだが他はGFS・ファイナンシャルアカデミーに劣る。
信頼度 4 中立なのは信頼できるが、新しい会社ですのでー1。
情報量 2 情報量は少ない。超初心者向け。
有益性 3 投資のさわりを理解するには良い。
強引な勧誘 2 私自身はオンラインセミナーの最後に少し勧誘があった程度だったが、ネットの口コミを見ていると、強引な勧誘をされた方もいる様子。

なぜかお金が貯まらない方は、「お金のトレーニングスタジオ」ABCashの無料体験コースがおすすめ。

コンサルタントとマンツーマンで、家計管理から投資の仕組みまで、お金の基礎力が学べます。

また、ABCashはファイナンシャルアカデミーが監修として入っているので、内容が信頼できるのもポイント。

ふたがわ
担当コンサルタントがこちらのモチベーションを上げるように進めてくれるので、座学が苦手な人にもオススメです。

このセミナーを受ければ、楽しく「お金の貯め方・増やし方」を学べます

ただ時間も1時間程度と短く、内容も初心者向けに絞られているので、少し投資をかじったことのある人には物足りないかもしれません。

 

マンツーマンセミナーが無料

1対1で専門のコンサル担当が教えてくれるのは他の投資スクールにはないポイントですね。
分からないことがあれば気軽に聞くことができます。

 

レビュー記事もあります

まずは無料で勉強するのがおすすめ

投資に興味があるのであれば、まずはお金をかけずに勉強を始めることをおすすめします。

というのも、そもそも基礎的な知識がないと、何を買えばいいか、何にお金を使えばいいか分からないからです。

ですので最初にセミナーを受けて基礎を学んだ後に、何にお金をかけるかじっくり選ぶのが良いでしょう。

なお、証券会社のサイトや日経新聞、東洋経済などの経済系メディアは質の高い情報の宝庫です。

無料で読めるものも多いのでチェックしましょう。

特に楽天証券は口座開設するだけで日経新聞が読めるので、おすすめです。

まとめ:投資スクールの無料セミナーは有料級

以上、3つの投資セミナーをまとめてみました。

どのセミナーも現在無料で開放されていますが、もともと1000円〜5000円の有料セミナーです。

つまり、情報は有料級。

ふたがわ
私も昔、新宿まで行って1000円で『お金の教養講座』を受けました

それが今は無料で開放され、PC・スマホで1〜2時間で受けられます。

人生を変えるのは行動です。

投資の一歩を踏み出して、お金の不安のない人生に変えていきましょう。

記事で紹介したセミナーリスト

 

投資関連記事

悩んでいる人 投資って面白いの? 損しそうで怖いイメージがあるなあ こんな疑問に答えます。 本記事の内容 「投資って面白い!」大人がハマる7つの魅力とは? 投資の収入に上限はな[…]

「投資って面白い!」大人がハマる7つの魅力とは?

 

-PR-