自動FX撤退しました(損切り750万円)

自動FX撤退しました(損切り750万円)

自動FX撤退しました(損切り750万円)

トラリピ及びトライオートFXを撤退しました。

損切り額はなんと750万円😭

これまで当ブログで「リスクを取っても大きい不労所得が欲しい」方向けに自動FXを紹介していましたが、まさにその恐れていたリスクが起こってしまいました。

日本円の暴落ですね。

特に暴落したのは2024年4〜7月で、現在(2024年9月6日時点)はけっこう持ち直してきているのですが、
私は4月にロスカットで撤退を余儀なくされました。

自己資金を投入すれば生き残れたとは思うのですが、

その時点で自分にとってFXが「ストレス材料」になっており、
民泊など、不動産関連の収入が好調だったので、「資金を不動産に投じた方が良い」と判断し、「これ以上資金投入しない」と決めていました。

ナッキー
メンタル弱いので、ストレスになる投資はやめた方がいいですね

では私の敗因はなんだったのか?

心の傷も癒えたので、解説していきます。

レバレッジをきかせすぎた

ハイ。
これに尽きます。

推奨の2倍のレバレッジをきかせていました。
で、想定以上の暴落が起きてロスカットとなりました涙

推奨のレバレッジなら、たぶん今も続けられていたと思います。
(それが良いか悪いかは置いておいて)

2022年の初頭、かなり攻めた設定をしてしまったんですね。
当時はかなり欲深くなってしまっていました。

ナッキー
2020年〜2022年初頭は「カネカネ」してたなーとホンマに思います

今は、「そんなにお金を使わなくても幸せに生きられる」とわかったので、所得を増やすのもゆっくりじっくりでいいかなーと思っています。

ナッキー
2023年、子どもを亡くした痛みから脱出するために、自分にお金を使いまくってわかりました

沢山のお金を使うよりも、

誰と過ごすかとか、
リラックスできるか、とか、
刺激を受けられるか、とか、

そういう判断基準の方が人生の豊かさにはよっぽど重要。

また、投資やビジネスにおいて、「損失を出しても許容できるか」はとても重要。

例えば、私は不動産投資や民泊をしていますが、
そこで不動産価格が暴落しても、「持ってれば私の満足度は変わらない」「収入も変わらない」ので、そこまでのショックは受けないと思います。

ナッキー
むしろ、暴落したら買いに走りますね

不動産が好きなので、「持っていることに満足感を感じている」んです。
それに不動産が暴落しても融資を打ち切られるわけじゃありませんし、不動産価格が暴落しても家賃収入や民泊収入は変わりません。

自動FXは暴落して資金が耐えられないと、そのまま損失に繋がります。
ナッキー
自動FXでの失敗は、私に「欲深さに走ってはいけない」、「自分のメンタルが市況に左右されづらい分野を選べ」と教えてくれました。

750万円は大きいですが、大きな学びです。

-PR-