自己紹介

自己紹介

  • 3月 1, 2023
  • 9月 27, 2024
  • 雑記

はじめまして!

ママ大家のナッキー、と申します。

年齢:40歳
家族:パートナーと2歳の娘、猫2匹。
好きなこと:お金、旅行、読書、家やインテリア、フラフラすること。
家が好きで不動産投資をしており、1ヶ月に最低1度は1人でフラフラする時間がないと元気をなくすほど、「フラフラ」が好きです。
ふたがわ
LGBTQのため育休が取れない(パートナーが産んだ子どもを育てていても法的には独身子ナシ女)ので、家賃収入を得てセミリタイアしました!
私の場合に限らず、「ママや女性は不労所得を得るべき」と思っているので、発信しています!
ふたがわ
ここからは簡単に私についてご紹介します!

お金が大好きな三歳児

1984年香川県生まれ。

子どもの頃からお金が好きで、3歳頃の記憶ですが毎日お財布の中の小銭を数えていたのを覚えています。

「三つ子の魂百まで」とはその通りで、今も投資をしたりお金に関する発信をするのが楽しくて仕方ありません(笑)

お金は大事だが、お金だけでは幸せになれない

そんなお金好きな私も、子ども時代に「お金は大事だが全てではない」ことを嫌というほど学ぶことになります。

というのも、両親の年収は世帯年収で5000万円超えでしたが、二人の仲はとても悪く家庭は崩壊状態。

その影響か、精神病や引きこもりになっていく兄たちを見て、「お金は大事だが、お金だけでは幸せになれないんだな」と気づいたのです。

迷走期間「自分が幸せになるのに何が必要か」

大学卒業後は不動産会社に就職し、マンション営業でガンガンマンションを売っていたのですが、リーマンショックであえなく倒産。

ふたがわ
その後はIT業界でディレクターやプランナー、ゲームシナリオライターとしてキャリアを積む一方で、会社を辞めてニートになったりアクションスタントマンをしたり、迷走期間がかなりあります。

この期間は小説を書いていろんな賞に応募したり、ライターとしてゲームシナリオを書いたり、いろんなことをしていました。

今思えば、「ただお金を稼いだだけでは幸せになれない」ことを両親を見てわかっていただけに、「じゃあどうすれば自分は幸せになれるのか?」探っていたんだと思います。

重大な気づき:ハーバード大学の幸福の研究

そんな中で1つの結論が出ます。

ハーバード大学の研究で、「人間の幸福度は、年収・学歴・職業はなく、人間関係で決まる」ことが75年の追跡調査でわかった、と本で読んだのがきっかけでした。

なんということでしょう。

厳しい両親は私に勉強をしていい大学へ行き、大手会社員になることを期待していましたが、幸せになるには年収も学歴も職業も関係ないんですって!

幸せになるのに必要なのは「良い人間関係」、以上。
びっくりしましたが、幸運なことに、私は気付かぬうちに自分が幸せになるための土台を作っておりました。
  • 同性のパートナー
  • 友達やシナリオ仲間など、多様なコミュニティ

きっと父が年収は高いのに「全く幸せそうじゃない」ところを見ていたので、薄々勘付いていたんですね。

社会や親の価値観に引っ張られていたら、そもそも同性パートナーは選びません(笑)

自分がLGBTQであることを認め、「普通がどうかじゃなくて、自分がどうしたいか」で動けていた部分もあったのです(もちろん「普通」という概念に引っ張られてる部分もありました……)。

幸せに向かって「お金も幸せも手にいれる」期間

幸せになるポイントに気づいてからは突っ走りました。

家族や友達などの人間関係が大事とわかったので、パートナーには毎日「ありがとう」と言い、さらに妊活も始めました。

2人(+猫2匹)での生活も楽しかったのですが、子どもがいたらもっと楽しいと思いましたし、それまで自分のことばかりしていたので、他者のために生きたくなったんですね。

妊活を始めるにあたって、その頃はLGBTQ向けの情報が全然なかったので苦労しました。

「もしかしたら海外に行く必要もあるかもしれない」と思ったこと。
さらに「パートナーが妊娠・出産しても会社から見たら私はただの独身子ナシ女性だから育休取れないやんけ!」という理由で、不労所得の構築を始めました。
ふたがわ
もちろん、「会社員としてずっと働きたくない」ってのは大前提としてありましたよ(笑)。そんなことは当たり前です!

2017年から勉強を始め、2018年に1棟目のアパート購入、2019年に2棟目購入し、もともと持っていたマンション1室の賃料と合わせて、満室時の想定利益が会社員の年収を超えました。

お金と自由、そして幸福を追求する現在

そして今は不動産収入やFX、ブログからの収入で月60〜70万円ほどの不労所得があります。

さらにパートナーが2021年に出産し、育児をしながら、副業としてお金と豊かさに関する発信をするスタイルになりました。

お金や自由、幸福、豊かさというのは子どもの頃からの私のテーマでもあるので、今でも本を読んだりセミナーを受けたりしてアップデートをしています。

さらに、2023年からはこれまで学んだり実践してきたことを生かして、より面白いコンテンツをお届けしようと目論んでいます。

お金とは何か?

子どもの頃からお金について考えてきた私が、お金の知識を身につけ自身でも不労所得を得る中で気づいたこと。それは……

「お金は幸せになるためのツールでしかない」ということですね。

で、お金より人間関係の方が圧倒的に大事です。

例えば、家事育児が大変で夫婦仲が悪い方がいらっしゃったら、お金を使って家事育児を外注し、夫婦仲を改善した方がいいです。

絶対に。

お金は幸せになるためのツールですから。

お金のために家族仲が悪くなって不幸せとか、本末転倒です。

ふたがわ
ですが、多くの方はお金を優先し、「お金に使われている」と感じます(私もそうでした)。
お金のために行きたくない会社に毎日行ったり、お金のためにやりたいことを我慢したり。

そこで「お金に使われない豊かで自由な人生」を送るためのコツを発信したいと思い、公式 LINEを作りました。

「ブログ記事でええやん」とも思いましたが、もちろん記事にもしますが、LINEの方ができることが多そうなのでLINEにしました。

公式 LINEだと動画を配信したりできますしね。

私もまだまだ途上です。

私の学びは常にBlogとLINEで発信していきますので、一緒に成長していきましょう。

-PR-