悩んでいる人
不労所得で会社を辞めたい
あと月5万円あればもっと遊べるのに
これは会社員であれば誰もが一度は願うこと。
3年前にFIREした私ですが、結論から言うと「不労所得」は知識さえあれば誰でも作ることができます。
ふたがわ
私はポンコツの会社員でしたが、勉強で知識をつけまくってFIREしました!
この記事では私の毎月の「不労所得のリアルな実績額」と「お金を生み出す源泉」を紹介します。
ふたがわ
知っていると知らないで、人生ってかなり大きく変わります
ここで紹介する方法で私はリタイアしましたので、「働きたくない!」「副収入を作りたい!」と思っている方はぜひ読んでみてください。
前回
悩んでいる人
不労所得で会社を辞めたい
あと月5万円あればもっと遊べるのに
これは会社員であれば誰もが一度は願うこと。
3年前にFIREした私ですが、結論から言うと「不労所得」は知識さえあれば誰でも作ることができます[…]
この記事を書いている人

ふたがわ(♀)
投資で月40万の利益を得て2020年にリタイア。金融資産3300万円。大家業・株・自動FXで稼ぐ。FP・簿記を保有。
不労所得推移
運用年 |
不労所得 |
家賃(利益) |
FX |
配当金 |
Blog |
2018 |
716,312 |
716,312 |
0 |
0 |
0 |
2019 |
3,212,055 |
3,212,055 |
0 |
0 |
0 |
2020 |
3,615,479 |
3,612,347 |
0 |
3,132 |
0 |
2021 |
4,812,320 |
4,669,975 |
50,157 |
20,358 |
71,830 |
2022 |
6,485,005 |
4,170,325 |
1,823,118 |
70,308 |
421,254 |
2023年9月の不労所得:47万7,8866,092円でした

2023年9月の不労所得は47万7,886円でした。
内訳は以下の通り。
※Blogは発生額です。
ふたがわ
最近はブログ触ってないので発生も落ちてきてますね汗
ただいま私は別のビジネスを2本立ち上げ中なので、ブログにあまり触れないのは仕方ないところです……
落ち着いたら、もう少しお金について書く時間を作るのも良いな〜と思っています。
ちなみに家賃収入自体は月100万円ほどあるのですが、ここに記載してるのはローンや税金、管理費用など諸々のお金を差し引いた手残り金額です。
正直、私の不労所得って、大きな額ではありません。
ですが我が家はパートナーと私、子どもの3人家族。
これだけあれば暮らすだけなら余裕。
ただ、最近、欲が出てきたので不労所得の拡大と労働収入を狙ってビジネスを始めています。
具体的には、民泊とオンラインでの講座ビジネスです。
どちらも「楽しそう」と感じられたので、即行動に移して民泊は年内開始予定、講座も申し込みをいただいたので今月中に開催予定です。
ふたがわ
過去のブログでは
節約記事とかも書いていたのですが、最近は考えが変わってきました。
旅行や学びなど、自分がワクワクできるものにガンガンお金を使い始めました。
FIREするには自己資金は絶対必要と思って節約を推奨していましたが、1年半前に死にかけた身としては、「今の幸福度を最大化しつつ、お金が入ってくる生き方」を模索し発信したいと思っています。
自分や家族、友人たちも含めて、幸福度を上げていく所存です!
これまでの不労所得推移(年額)
ちなみに過去の不労所得の推移はこんな感じです。
年額
運用年 |
不労所得計 |
不動産収入 |
配当収入 |
自動FX |
Blog |
defi |
2018 |
71万6,312円 |
716,312 |
─ |
─ |
─ |
─ |
2019 |
3,21万2,055円 |
3,212,055 |
─ |
─ |
─ |
─ |
2020 |
3,61万5,479円 |
3,612,347 |
3,132 |
─ |
─ |
─ |
2021 |
4,81万2,320円 |
4,669,975 |
20,358 |
50,157 |
71,830 |
555 |
2022 |
6,38万5,005円 |
4,170,325 |
70,308 |
1,823,118 |
321,678 |
12,331 |
↑最初は不動産だけだったのが、どんどん収益の種類が増えていっているのがおわかりでしょうか?
毎年のように「次の新しい収益の柱」を作るために行動しているからです。
ふたがわ
最初は少ない収益も、育てることで年々大きくなっていっていますよね
ですので、まずは行動することが大切。
行動すればするほど、人生は変わっていきます!(これはマジで経験談です)
不労所得を得る5つの方法

私は現在、以下の方法で不労所得を得ています。
↑それぞれの不労所得を得る方法についてはリンク先の記事で解説しています。
ふたがわ
2017年からお金の勉強をし始め、ここまで収入の柱をつくることができました。
不動産収入や配当金によって不労所得を得る方法は昔からある方法なのでおすすめですね。
余談:投資全般の知識を得たい方は
もし私が友達から「投資を始めたいんだけどどうしたらいい?」とアドバイスを求められたら、「勉強と実践を同時に始めてみて」と答えます。
なぜなら、投資には「勉強だけじゃ学べないこと」と「実践だけじゃ学べないこと」の2つが存在するからです。
だから両方始めるのが大事なんですね。
あとは、「一歩を踏み出すこと」でしょうか。
ふたがわ
「始めたい」って言いながら何年も証券口座さえ開かない人多すぎです!
どんなに小さな一歩でもいいから、いま始めるのが「人生を変えるコツ」ですよ!
勉強の始め方としては、生徒数日本一を誇る投資スクール、グローバルファイナンシャルスクールオンライン無料体験セミナーが良いと思います。
とにかく講師の上野ゆきひろさんがアツいので、「私も投資始めるぞーオラー!」となって最初の一歩が踏み出せるんです(笑)
ふたがわ
無料なのに基礎は網羅していますし、無料セミナーの中ではぶっちゃけナンバーワンですね。
加えてオンライン動画なのでPCやスマホでサクッと視聴できるのが良いです。
ですので寝っ転がってスマホでセミナーを視聴しつつ、楽天証券などで口座を開いて実践を始めるのが、学びを最速・最大化できるのでおすすめです。
まとめ:不労所得をつくるには、まず行動しよう

元は私も給料しか収入源のない(しかも年収も高くない)ポンコツ会社員でした。
しかも体力がないのでよく休んでいました。
出世していく同僚を横目に「体が丈夫な人はいいなー」と羨むばかり。
ふたがわ
ですがある時「40代になって今の働き方つづけられる?……いや無理でしょ」とウンザリして、「私でも何とかできる方法はないか」と投資の勉強と実践を始め、そして3年後にリタイアしました。
最初は「ネットで調べて無料セミナーに行ってみる」という小さな一歩でしたが、振り返ると、最初の一歩がその後の大きな決断や行動につながり、今の収益に繋がっているのだと実感します。
ふたがわ
ここだけの話、マジで投資スクールの無料セミナーは人生を変える起爆剤になりました。
なぜなら、それまでは「セミリタイアなんて限られた人だけのもの、フィクションかもよ?」くらいに思っていたんです。
それがセミナーで実際に不労所得を得てリタイアした人(講師)を目の前にすると、一気に現実感が湧いてきて「私もできそうじゃん!」と感じたんですよね。
ふたがわ
できそう、と思うと人間はガンガン行動できるようになります。
きっとマインドブロックが外れるんでしょう。
そして投資の勉強と実践を始めて今のセミリタイア生活に至ります。
ふたがわ
だからこそこの記事を読んで「不労所得、つくれるかも」と少しでも思っていただけたなら、すぐに行動にうつすことをおすすめします。
なぜなら、行動こそがゴールに到達する唯一の方法だからです。
あのナポレオン・ヒルが、カーネギーから紹介された成功者500人に取材して見つけた成功者の共通点こそ「決断と行動」でした。
ゴールを決めて、行動する。
シンプルですがそれが成功への共通ルートなのです。
人生を変えようと思ったら、行動しかありません。
ふたがわ
まず行動。「なんか嫌だな」と思ったら途中でやめればいいんです笑
関連記事
悩んでいる人
働きたくないなあ……でもお金は欲しい
誰もが抱くこの悩み、働きたくないのでアーリーリタイアした私がお答えます。
本記事の内容
【暴露】働きたくないけどお金は欲しい人のための生き方【不労所[…]